
日東薬品工業のプロバイオティクス
プロバイオティクスとは、「腸内で活動し、ひとの健康に役立つ生きた菌」。そのなかでも医薬品として認められた菌のほぼすべてを取り扱っているのが私たちです。長年の研究によって選び抜かれたオリジナルの6菌株には、製剤化に強い、胃酸に強い、有用な代謝物を産生するなど、それぞれの優れた性質から、多くの医薬品の原薬として活用されています。

アシドフィルス菌
                    Lactobacillus acidophillus NT
                      ヒトの腸管由来
                  
                  ヒトの腸管由来
酸に強く、酸性の条件下でも生育、生存できる乳酸菌の一種。乳酸を産生し、腸内pHを下げることで腸内の悪玉菌を抑制。
                    酸素の有無にかかわらず生息できる通性嫌気性菌。

ガッセリ菌
                    Lactobacillus gasseri NT
                      ヒトの腸管由来
                  
                  ヒトの腸管由来
酸に強く、酸性の条件下でも生育、生存できる乳酸菌の一種。乳酸を産生し、腸内pHを下げることで腸内の悪玉菌を抑制。
                    酸素の有無にかかわらず生息できる通性嫌気性菌。

フェカリス菌
                    Enterococcus faecalis NT
                      ヒトの腸管由来
                  
                  ヒトの腸管由来
球状で小さく増殖速度が速い乳酸菌の一種。乳酸を産生し、腸内の悪玉菌を抑制。
                    酸素の有無にかかわらず生息できる通性嫌気性菌。

酪酸菌
                    Clostridium butyricum NT
                      ヒトの腸管由来
                  
                  ヒトの腸管由来
大腸でのバリア機能に必要な粘液の分泌を促すなど、ヒトに有益な作用を示す酪酸を産生する酪酸産生菌の一種。特に酸素を嫌う偏性嫌気性菌。熱や酸に強い胞子(芽胞)を形成し、生きて腸まで届く。酢酸と酪酸を産生し、腸内の悪玉菌を抑制し、ビフィズス菌の増殖を助ける。

ビフィズス菌
                    Bifidobacterium longum NT
                      乳児の腸管由来
                  
                  乳児の腸管由来
ヒトの腸内(特に大腸)に多く棲みついている善玉菌の代表菌種。
                    乳児の腸内より単離。特に酸素を嫌う偏性嫌気性菌で、乳酸および酢酸を産生し、腸内の悪玉菌を抑制。

納豆菌
                    Bacillus natto NT
                      納豆由来
                  
                  納豆由来
熱や酸に強い胞子(芽胞)を形成し、生きて腸まで届く。酸素がないと生育できない好気性菌。ビフィズス菌の増殖を促す。